MENU

冷却期間を置いたら男性は冷める?【結論:ウソです】

当ページのリンクには広告が含まれています。

男性に振られたとき、冷却期間を置くと彼の気持ちが冷めてしまわないか、不安になりますよね。

でも、その心配はいりません。

実は、冷却期間を置くことは、男性にとって効果的なことが多いんです。

少し距離をおくことで、「やっぱり彼女がいいな」と思い直すきっかけになります。

ただし、冷却期間にやってはいけないこともあるので、注意が必要です。

この記事では、冷却期間を置くのがオススメな理由や、逆に男性が冷めてしまうNG行動について解説します。

冷却期間を置くのがオススメな理由

冷却期間を置く最大のメリットは、「彼があなたを意識するようになる」という点です。

「冷却期間で彼の気持ちが離れていったらどうしよう」と不安になるかもしれませんが、実はそれは逆なんです。

男性というのは、基本的に女性を追いたい生き物。

そのため、あなたが離れるほど、かえって追いたくなるんです。

特に、あなたが振られた立場の場合、彼は「元カノにまだ好かれている」と安心している状態。

だから、わざわざ追おうとは思いません。

むしろ、あなたから何度も連絡したり会おうとすると、都合のいい存在として、扱われるようになってしまいます。

でも、冷却期間をしっかり取って、彼に関わるのをやめれば、「あれ?俺のこと好きだったんじゃないの?」と焦り始め、ようやく彼はあなたを意識するようになるんです。

そして、あなたがいない生活に寂しさを感じて、「やっぱり彼女がいないとダメかも」と、自分から追いかけてくるようになります。

このように、彼の冷めた気持ちを取り戻したいなら、まずは冷却期間を置くことがスタート。

最初は辛いかもしれないですが、グッと我慢して、連絡をやめてみることをオススメします。

冷却期間に男性が冷めるNG行動

せっかく冷却期間を置いているのに、ますます男性が冷めてしまうケースもあります。

自分にも当てはまっていないか、チェックしてみてください。

追いLINEをする

彼の気持ちをつなぎとめようとして、LINEを何度も送る(いわゆる追いLINE)は絶対NG。

「なんで返事してくれないの?」
「〇〇くんの気持ちが聞きたい」

などのメッセージを送ると、彼にめんどくさがられてしまい、最悪の場合ブロックされる可能性もあります。

連絡がないということは、まだあなたと復縁したいという気持ちになっていないという証拠。

彼から連絡がくるまでは、冷却期間だと割り切って、何もしないほうがうまくいきます。

彼のSNSをチェックしている

冷却期間中、会えないからといって、彼のSNSをチェックするのもオススメしません。

彼がもし気づけば、「監視されている」と感じて、ストレスになります。

気になる気持ちはよく分かりますが、この期間は、彼があなたへの気持ちを見つめ直す時間。

そこで依存してしまうと、「別れた時と変わっていないな」と思われて、復縁が遠ざかってしまいます。

思いきってSNSから離れて、自分の時間を充実させる意識を持つようにしましょう。

長文のメッセージを送りつける

彼に気持ちを伝えようと、長文のメッセージを送りつけるのも逆効果です。

特に、「謝らなきゃ」「早くヨリを戻したい」という焦りから、ついポエムのような長い文章を送ってしまう人は少なくありません。

でも、彼からしたら、「重いし、もう関わりたくないな…」と感じて、距離を置きたくなります。

男性は、前向きで魅力的な女性に惹かれるもの。

未練を引きずるような態度を見せるよりも、あえて何も関らず、「もうあなたに気持ちは残ってないよ」と思わせるのがオススメです。

そうすれば、彼に別れたことを後悔させやすくなりますよ!

冷却期間はどのくらいがいい?

冷却期間の目安は、1〜3ヶ月です。

期間が短すぎると、まだ男性の気持ちが離れていることが多く、あまり効果がありません。

逆に長すぎると、彼が他の人の出会いを探してしまう可能性があります。

このため、最も効果的なのは3ヶ月以内。

場合によっては、冷却期間が1ヶ月程度でも、復縁できるケースがあります。

その理由や男性心理については、以下の記事で解説しています。

まとめ:彼の気持ちを取り戻したいなら、冷却期間を置くのが近道です

彼と元の関係に戻りたいなら、冷却期間をしっかり取るべきです。

この期間に距離をおくことで、彼の冷めた気持ちが落ち着き、復縁にグッと近づきます。

今は不安かもしれませんが、時間が経てば、あなたの大切さに気づき、また振り向いてくれるはずですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!