「事務を辞めたい…」
「事務を辞めるべきか、続けるべきか悩んでいる。どうしたらいい?」
そんなお悩みはありませんか?
事務の仕事を辞めたいと思っていても、なかなか退職まで踏み切れない・・という方は少なくないと思います。
そこで今回の記事では、元事務員の筆者が以下について解説していきます!
- 事務を辞めるか悩んだ時の対処法
- 事務を辞めようと思ったらやるべきこと
事務を辞めようか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
事務を辞めるか悩んだ時の対処法
事務を辞めるか悩んだ時の対処法としては、2つあります。
- 退職以外の方法で解決できるか考えてみる
- 辞めるメリット、デメリットを比べる
それぞれ解説していきます。
退職以外の方法で解決できるか考えてみる
事務を辞めようか悩んだら、退職以外の方法で解決できるか考えてみましょう。
- 仕事が合わない→異動する
- 給与が安い→派遣社員なら派遣先に相談、正社員なら人事評価で実績をアピールする など
このように、あなたの抱えている不満が今の職場で解決できるかもしれません。
どうしても今あなたがいる環境で解決できない理由で退職を迷っているのであれば、転職を検討しましょう。
辞めるメリット、デメリットを比べる
なかなか退職まで踏み切れないというときは、あなたが事務を辞めるメリットとデメリットを比べてみると良いでしょう。
以下の記事では、筆者が事務員を経験して感じた事務職を辞めるメリット・デメリットをまとめています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
早期退職は止めた方がいい?
事務職を辞めたい方の中には、早期退職するか悩んでいる方もいらっしゃると思います。
結論、たとえ勤めていた期間が短くても、辞めたいと思ったら辞めていいです。
「すぐに辞めたらキャリアに傷がつくかもしれない・・」とか、
「働かせてもらえるだけでありがたいのに退職なんて・・」などと思う方もいるかもしれませんが、
あなたの正直な気持ちが一番大切です。
筆者も事務員だった頃は、辞めることに対して葛藤はありました。ですが、転職したいという自分の気持ちに従って正解だったと本当に思います。
退職するかどうか悩んだら、自分の気持ちに正直になると間違いないですよ。
事務を辞めようと思ったらやるべきこと
事務を辞めようと決めた場合、事前にやるべきことは以下の通りです。
- 辞めると決めたら早めに退職を伝える
- 退職後のキャリアプランをイメージする
辞めると決めたら早めに退職を伝える
事務職を辞めると決断したら、早めに上司に退職を伝えるようにしましょう。
業務の引き継ぎや退職の手続きが必要になると思いますので、退職日の1ヶ月前には伝えておくと安心です。
退職後のキャリアプランをイメージする
「退職した後にどんなキャリアを積みたいか?」というキャリアプランをイメージしておくと、転職活動が上手くいきやすいです。
筆者も事務員を辞める前に自己分析をしたり、なりたいキャリアをあらかじめイメージしていました。
そのおかげで、転職活動を始めて1ヶ月経たずに転職先が決まりました。
どんなキャリアを立てればいいのか分からない、という方はまずはキャリア相談をしてみるのも良いでしょう。
事務を辞めたいと思った時の退職理由はどうする?
ネガティブな理由は控えよう
退職理由を伝える際、ネガティブな理由は控えた方が無難です。
「どうせ辞めるなら、退職理由はありのまま伝えればいいんじゃないか?」と思うかもしれませんが、
ネガティブな理由だと、退職後にあなたが損をすることになります。
このようなことが起こる可能性があるので、周りに悪い印象を与えない理由を伝えるようにしましょう。
退職理由は「一身上の都合」でもOK
退職理由についての決まりはないので、ぶっちゃけ正直に言わなくても問題ないです。
実際に、転職Hacksによる調査では、嘘の退職理由を伝えたことがある人は41.74%となっています。
ただ、適当な理由すると色々突っ込まれるかもしれないので、退職理由に困ったら「一身上の都合」と伝えれば良いですよ。
会社に退職を伝えにくいなら、退職代行がおすすめ
退職をしたいと思っても、会社の人に何か言われるのが不安で辞めにくい…という方もいらっしゃると思います。
その気持ちはすごく分かります。退職を伝えようとするだけでもかなり気力を使いますし、精神的にきついですよね…。
そんな方には、退職代行がおすすめ。あなたが会社とのやりとりをする必要がないので、ストレスなく辞めることができますよ。
以下の記事では、退職代行サービスをご紹介しています。
まとめ
仕事を辞めるのは、なかなか勇気が要りますよね。だからこそ、悩んでしまうのは当然だと思います。
どうしても辞めるかどうか決めきれない…という方は、1人で抱えこまずにキャリア相談をしてみるのも良いでしょう。